【申請手続きについて】 提出期間:4月1日〜4月28日 *新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、郵送のみの受付となります。 ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 郵送先:466-8558 名古屋市昭和区滝子町30番16号 愛知県自動車会館内 |
愛知県自動車税商品車減免申請書作成ファイル(R4genmen.xls)
※注意・ファイル名(R4genmen.xls)は変更しないで保存・使用してください!
(別のファイル名に変更すると印刷ができません)
・フリーソフトは非対応ですので、ご利用いただけません
【初めて申請される中古自動車販売事業者】
・新規申込書(PDF)
・主たる営業所等の届け出に関する自認書
※(初申請・昨年未申請の方のみ)
(ダウンロードできます)
★申請書と一緒に提出していただきます
必ずお読みください
【申請手順】
1. 減免の対象となる中古自動車販売事業者
(1)古物商の許可を受けていること。
(2)すべての自動車税種別割(延滞金も含む)について滞納のないこと。
(3)令和4年度すべての自動車税種別割を納期限までに納付していること。
(4)地方税に関し罰金以上の刑に処せられ、又は通告処分(科料相当を除く)を
受けた場合は、減免申請書の提出期限において3年を経過していること。
(5)地方税に関し滞納処分を受けた場合は、減免申請書の提出期限において
2年を経過していること。
2. 減免対象となる商品中古自動車及び減免額
(1)商品として取得されたもので、4月1日において商品として所有され展示
されていること。
(2)運輸支局の登録を受けており、4月1日において新規登録以外の登録により
登録上の所有者・使用者が、減免を申請する中古自動車販売業者と同一と
なっていること。
※除外するもの
@新規登録車 (新車・中古車)
A軽自動車
B社用車、代用車両 (レンタカー)
C他県登録車
※注意 前年申請された商品車を、その後社用車及び代車にされている場合、
申請対象にならないので、充分に注意してください。
(3)査定協会において、商品中古車であることの証明がされていること。
(4)減免額は、管轄の県税事務所にて確認してください。
3. 商品中古自動車証明申請の手続き ※郵送のみで受付いたします
(1)商品中古自動車証明申請書(3枚セット)
(申請書をパソコンで作成できます。査定協会愛知県支所HPよりEXCEL
ファイルをダウンロードしてください。)
※昨年度のファイルは使用せず、本年度のファイルを新たに
ダウンロードして使用してください。
(ファイル名は変更せずに保存してください。)
このEXCELファイルには、マクロ機能が含まれています!
マクロ機能を「有効」にして使用してください
(2)古物商許可証の写し
(3)自動車検査証の写し (申請書の番号順)
(4)主たる営業所等の届け出に関する自認書
※初申請・令和2,3年度未申請の方のみ
(5)証明申請期限は4月1日(金)から4月28日(木)
(6)証明書発行は協会での調査確認後、FAX等にて協会より連絡
(7)証明書交付時、証明手数料(550円/台(消費税込))、
送付手数料(一律520円)が必要
4.減免申請先
自動車税の減免を受けようとする自動車を管轄する県税事務所
以上
減免申請の手続きは必ず管轄の県税事務所窓口にて行ってください!
自動車税種別割減免申請書及び明細書 (県税事務所窓口にあります)
古物許可証の写し
査定協会から交付された商品中古自動車証明書
申請提出期限は自動車納税期限(5月31日(火))
その他
詳細は県税事務所にお問い合わせください
一般財団法人 日本自動車査定協会 愛知県支所
受付時間:9:00〜17:00 (月〜金)
名古屋市昭和区滝子町30番16号 愛知県自動車会館1F
TEL:052(882)5381
FAX:052(882)5697